病気快復の報告 快気の内祝い 内祝い・お返し

お見舞いをくださった方へ、病気が治った際に送るのが快気祝い。
家族や友人など第三者が病気快癒をお祝いすることではありません。
本人に代わり家族が手配した場合でも、送り主は本人名です。

お見舞いにもお返しは必要なの?

普段は元気で過ごしていても、思わぬケガや病気で入院する可能性は、誰しもあります。
心身が弱っている時に、親戚や友人が心配してくれたり、お見舞いをいただいたりすることは闘病の励みになることでしょう。
そして、治ったときに感謝の気持ちを込めて贈るのが、快気祝いです。
最近はお返しをしない人も増えてきましたが、快気祝いを贈ることはきちんとした大人の礼儀といえるでしょう。

時期

退院、もしくは床上げしたら2~3週間以内に贈りましょう。

金額の目安

金額は、お見舞い金額の1/3から1/2を目安に選びます。
頂戴した品物の相場が不明の場合は、一番多かった金額を基準にしてその金額の1/3から1/2を目安にしましょう。

入院が長引いてしまった場合は?

入院が長引いてしまったり、入退院を繰り返したり、治る見込みが立たなかったりする時には、タイミングをみて贈りましょう。
新しい年、誕生日、あるいは季節の変わり目でもいいのです。
「○○歳の誕生日を迎えました。また元気な姿でお目にかかれたら幸いです」などのメッセージを添えて贈るといいですね。
完治していない場合の表書きは「御礼」または「御見舞御礼」とします。

不幸にして亡くなってしまった場合は?
ギフトに適しているもの・避けたほうがいいもの?

不幸にして亡くなってしまった場合は、香典返しの際に、通常の倍くらいの額の品をお返ししましょう。
「お見舞いをいただきましたが、こういう結果になりまして~」というメッセージを添えるといいでしょう。

いずれの場合も、病気が長引かないという縁起をかついで、
お菓子やお茶、石けん・洗剤などあとに残らないものを選ぶのが基本です。
カタログギフトを利用する場合は、快気祝い用のものを。

逆に避けたほうがよいものは、病気を連想させる寝具や、後に残る置物や鉢植え(鉢が残る)などです。
現金も避けた方が無難ですが、商品券は一概にNGというわけではありません。

のし・水引見本

かけ紙
紅白結び切りの熨斗紙。
紅白結び切り(5本)
紅白結び切り(5本)
表書きの種類
快気祝、
または快気内祝
または内祝。
(全快していない時は御礼または御見舞御礼)。
快気祝
快気祝
快気内祝
快気内祝
内祝
内祝
名入れ
姓名。
自分の名前
自分の名前
        
イオンの贈り物 お祝いごとやお悔やみ、そして日頃の感謝とお礼まで。
ページトップへ戻る